進学・就職
可能性を拓く! MIZUICHIの進路サポート
ガイダンスや模試への挑戦、面接練習を重ね、将来の「なりたい自分」を一緒に見つけましょう!
生徒の進路選択を支える 学校の取り組み
1. 10年後を見据えたキャリアプラン!

まずは自分と向き合い、10年後の生き方を創造します。そして、学びを知る・仕事を知るなど、たくさんの進路選択があり、自分の可能性を広げながら進路活動を行います。
2. しっかりとしたサポート体制!

面談をはじめ、小論文や志望理由書の作成など、生徒一人ひとりに合った進路指導で、先生方がサポートします。
3. 自信をつけて社会にでる!

社会人としてのスキルアップを目指して、面接練習やマナー教室など、進学・就職関係なく行います。外部から講師をお招きしてガイダンスも行っています。
キャリア教育

1年生から学習到達度チェックとフォローをスタート。進路学習ノート、平日・長期休暇中の各種ゼミを実施するほか、様々な分野の職業・進路ガイダンスを計画的に重ねて個人面接を行います。生徒一人ひとりのニーズに向き合うほか、様々なガイダンスや講演会を通じて進路に対する意識を高めていきます。
総合型選抜+学校推薦型選抜の対策

本校では自己分析や探究授業、ガイダンスなどにより、求められるスキルを身につけられるよう準備していきます。また放課後に小論文指導や面接練習も行い、生徒の進路達成のためのサポートをしています。
卒業生の話を聞く会

身近な存在である「先輩」から「大学受験の体験談/働いてみて感じたこと」を聞いて、自分の目標を具体的に考え、達成へのプロセスを学ぶことを目的とした会です。先輩との交流が、生徒自身の進路への安心と自信につながります。
主な進路先
普通科
進学
青森県立保健大学、駒沢大学、東北学院大学、岩手医科大学、東洋大学、国士館大学、国際医療福祉大学、帝京科学大学、明星大学、岩手県立大学短期大学部、岩手県立一関高等看護学院、水沢学苑看護専門学校、盛岡看護医療大学校 など
就職
イワフジ工業㈱、㈱デジアイズ、㈱フジキン、関東商事㈱、キオクシア岩手㈱、東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ㈱、トヨタ自動車東日本㈱ など
調理科
進学
國學院大學、盛岡大学、宮城学院女子大学、仙台白百合女子大学、名古屋経済大学、水沢学苑看護専門学校、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、専修大学北上福祉教育専門学校 など
就職
岩手県医療局、奥州金ケ崎行政事務組合消防本部、㈱ニューオータニ、㈱湯の川プリンスホテル、富士屋ホテル㈱、㈱モンサンクレール、タリーズコーヒージャパン㈱、医療法人清和会奥州病院、医療法人社団創生会おとめがわ病院、社会福祉法人岩手福寿会、㈱菜花堂、㈱デジアイズ など
夢を叶えた卒業生たち
医療法人清和会 奥州病院
(進学先:国際医療福祉大学)

原田 望永月さん
普通科/2019年度卒
(若柳中学校 現:胆沢中学校 出身)
Q1専攻内容/仕事内容を教えてください
A1作業療法士として、患者さんの心身機能回復を支援し、日常生活動作(食事、着替えなど)の練習や社会参加に向けたリハビリを提供しています。
Q2今の進路(夢)をどのように決定しましたか
A2部活動での怪我を機に体の仕組みに興味を持ち、作業療法士にお世話になった経験から、心身回復を支援する仕事に魅力を感じました。患者さんの「できる」を増やし、自分らしい生活を取り戻す手助けをしたいと思ったからです。
Q3みずいちの思い出や学んだことを教えてください
A3高校時代の部活動は、課題に対し目標を立て、辛い経験も乗り越える姿勢を教えてくれました。この経験は、今の私の宝物であり、成長の糧になったと思います。
山田町立 山田中学校
(進学先:東北公益文科大学)

服部 有希さん
普通科/2017年度卒
(前沢中学校出身 出身)
Q1専攻内容/仕事内容を教えてください
A1中学校で社会科を教えています。授業のほか、学級運営、部活動指導、地域活動など生徒たちの生活面・道徳面の指導も行います。学習面だけでなく、様々な面を総合的にサポートしていく責任ある、大切な仕事だと思っています。
Q2今の進路(夢)をどのように決定しましたか
A2講師時代に出会った生徒たちとの関わりがきっかけです。社会人1・2年目の勤務校で出会った生徒たちの成長を見て、「もっと長い目で一緒に成長したい」と、生徒たちの可能性を見つけ、磨くことができるこの仕事に魅力を感じました。
Q3みずいちの思い出や学んだことを教えてください
A3部活動がとても印象的です。部活の仲間たちと一緒に過ごした日々は、今でも宝物です。親身になってくださる先生が多く、助けられたことが何度もありました。
秋田県警察
(進学先:大原スポーツ公務員専門学校盛岡校
(現:大原ビジネス公務員専門学校盛岡校))

八重樫 若菜さん
調理科/2022年度卒
(江刺第一中学校出身)
Q1専攻内容/仕事内容を教えてください
A1警察官は事件の犯人を検挙するだけでなく、昼夜問わず、治安維持のために地域のパトロールを行っています。現在は一人前の警察官となるべく、警察学校で専心勉学、訓練に励み、同期と切磋琢磨しながら、充実した日々を送っています。
Q2今の進路(夢)をどのように決定しましたか
A2幼い頃から人の役に立つ職業に就きたいという思いがあり、専門学校在学中に警察の仕事に興味を持ちました。ニュース等で、女性や子どもが被害にあう事件を見る度に、このような犯罪をなくしたいという気持ちが強くなり、志しました。
Q3みずいちの思い出や学んだことを教えてください
A3調理科は三年間クラスが同じということもあり、楽しかったことは数えきれませんが、気心の知れた友達と調理実習をしたことが一番の思い出です。調理科で学んだ専門的な知識や技術は卒業した後も私の生活を支えてくれています。
奥州金ケ崎行政事務組合消防本部

本城 洋斗さん
調理科/2024年度卒
(胆沢中学校出身)
Q1専攻内容/仕事内容を教えてください
A1火災・救急・事故・災害などの緊急時に、迅速に現場に駆けつけ、人々を救助し、暮らしの安全を支えています。訓練は厳しく大変ですが、地域住民を守るためにこれからも頑張りたいです。
Q2今の進路(夢)をどのように決定しましたか
A2幼い頃から消防士に憧れていました。進学も考えましたが、早く経験を積みたい気持ちが強かったです。消防士試験を受けると決めてからは、一日7時間勉強し当日を迎えました。合格通知を頂いた時は、友達も先生方も大喜びしてくれて嬉しかったです。
Q3みずいちの思い出や学んだことを教えてください
A3陸上競技部に所属し、全国大会出場を目標に日々励んでいました。継続することの大切さを学び、人として成長できたと思います。また調理科は男女仲がよく、明るく楽しいクラスでした。実習が多く、調理技術のほかにチームワークや段取り力等も身に付きました。高校3年間、充実した生活を送ることができました。